忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/04/20

また、寒くなってきたな・・・

寒い・・・
寒すぎる・・・
いや、PCの熱対策には喜ばしい限りなのだが、今日一日は以上に寒くなかったか?(関東)
というか、今年、秋あったっけ
なんだか、雨降って一気に気温低下した気がするんだが。
秋は虫が大量発生するから、冬になってくれるとうれしい。
けど寒いのは苦手...

そいや、土曜日に、有名な数学者が俺の高校に来た。
名前は・・・・藤原 正彦。
高いギャラを払ったそうなので、これを寝てすごしたら損だなあと思い、がんばって話し聴いてきた。
結構いいこと言ってたよ。
「主観で生きることが大切」
とか、
「野心は持つべきだ」
とか、
「人生はほんの些細なことが経験値になる」
とか・・・・
1時間半、がんばって聞いた。
というか、話が結構おもしろい。
やっぱり、ギャラが高い分、違うね
つーか、隣で、ボリューム絞らずに雑談する女子がうざかった。
ありゃないわ・・・。
もっと周り見ようぜ。

拍手[0回]

PR

2010/11/15 日記 Trackback() Comment(0)

HAPPY BIRTHDAY TO ME !!!!

さようなら16歳、よろしく17歳。



これからもよろしく

拍手[3回]

2010/11/12 日記 Trackback() Comment(0)

なんで明後日学校なんだよ(テンション↓↓↓

土曜日がなぜか、数学者の演説会とかあるらしく、学校有りだとかいうことを聞いてテンションがバリバリ下がってるけど、少しいいこともあった、

コース順位39位ktkr

久々の高順位だ
120人中だけどね。
俺にとってはうれしいのよ。

特に物理が98点と、ほぼ奇跡に近い点を取ったのでたぶんその影響がでかいと思う。
物理、いいよ物理

それと、ホームページ作成のほうが結構いきずまってしまった。
技術的な問題は何もないんだが、デザインのほうで納得いかない部分が出てきてしまったので最初からやり直し中
デザインって難しいんだぜ・・・

Call of Duty: Black Opsまで、あと7週間。
まちきれねえ!

拍手[0回]

2010/11/11 日記 Trackback() Comment(0)

ファミチキがうますぎる件について

今日、学校帰りにワンダーグーに寄り道して、ファミマでファミチキ買ったんだが
うますぎる。
そこらへんのレストランとかの肉よりうまい。
そして安い。
金が余ったらまたファミチキを買おうと思う


以前に行われた生徒会長選挙の結果が出たらしい
当選者には拍手ですね。
当選者の人によると、来年度あたりから購買におにぎりが追加されるようです
うまいコメがくることを期待しよう。
(もう、いっそのことセブンのおにぎりとかを・・・・)

そして、明日から三者面談が始まるため、一時間の授業が45分に短縮される
(HAHAHAHA!!!!最高だぜ!!!!)
いつもなら、成績表を渡されるのでため息が出るのだが、今回は違う
先生のほうから、俺の成績が良好てきな通知が来ているのでこれは期待せざる終えない。
高校生活初の(性格には2度目の)40番以内突入かぁ!?

今回のお勧めの一曲はこれ。
何回も聞いているうちに、曲の世界に入っていける気がする。
一度聞いてみてくれ。

青春だあー

拍手[0回]

2010/11/09 日記 Trackback() Comment(0)

小説の書き方で一番やってはいけないこと!!!

今日、ブログのコミュニティーのほうで流行タグを調べたら、小説の書き方ってのが上位に上がってた
なんだ。
今は、自作小説でもはやってんのかあ~。
と、思い、アクセスアップも目指して小説ではやってはいけないことを紹介したいと思うm9(`・ω・´)
(俺も、小説書くの下手だけどな!!!ちなみに現代文のテストは赤点)

初心者が陥る、一番大きなミスはたぶんこれ。

冒頭で、「死」とか「愛」とか、哲学的な抽象論は使わない。


冒頭で、なんの前触れもなくいきなり説明文みたいなのが入る自作小説が結構あるんだが。
たぶん、感情がこもりすぎて、理屈っぽい文章や、面白みのない文章を長々と書いてしまうのだろう。
冒頭で一番大切なのは主人公をなるべく早く登場させ、主人公の外見や性別などの情報を書くこと。
無理に劇的な文を書き、読者の目を引く必要は、冒頭では必要ない。

たとえば、有名な作家、あさのあつこさんの「ありふれた風景画」は、最初に、主人公の好みや外見、性別などをいち早く冒頭に書き込み、読者に主人公の存在を明確に焼き付けている。

このような冒頭だと、読者も自然と小説の世界に入っていける。

次に、

意味のない風景の描写は書かない。


たぶん、書き手のほうはその場の状況を読者に細かく伝えようとしているのだが、ストーリーに関係ない風景の描写はまったく不必要。
書くことにより、読者に混乱を招いてしまうこともありだろう。
風景描写をするというのは、3次元のものを1次元の世界に変換するという難しい作業がある。
詳しい風景描写をするときは、風景描写とともに出来事や、主人公の感情なども一緒に書くと効果的。

(眠いので)最後に

文末の文字の重複に注意。

~だった。
~だった。
などと、文末が重複していると読むリズムが崩れてしまう。
ここは、文を調整するなどして、文末の言葉を変えるといい。
(文章表現で意図的に同じにすることはあるけどね)

小説を本気で書きたいと思い人はこの本がお勧め。
読んで損はないよ!!!

小説を書きたい人の本

拍手[0回]

2010/11/08 日記 Trackback() Comment(0)

カウントダウン
 
 
 
同盟シール
 
 
 
フリーエリア
 
 
 
相互リンクサイト様
 
harinezumy's room 
 
プロフィール
 
HN:
ブックストア
年齢:
31
性別:
非公開
誕生日:
1993/11/12
職業:
高校3年生
趣味:
アコギ
自己紹介:
継続力がない私ですが頑張って続けようと思うブログなんで、よろしくお願いします。
 
 
カレンダー
 
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
 
 
リンク
 
 
 
カテゴリー
 
 
 
サイトマスター
 
 
 
最新CM
 
[06/08 jsz]
 
 
最新記事
 
(01/01)
(05/31)
(05/04)
(04/21)
(04/11)
 
 
最新TB
 
 
 
バーコード
 
 
 
RSS
 
 
 
ブログ内検索
 
 
 
アーカイブ
 
 
 
最古記事
 
(06/02)
(06/02)
(06/03)
(06/03)
(06/04)
 
 
P R
 
 
 
フリーエリア