[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
読み終わったー。
これで3冊目。
夏休みの目標まであと、17冊ってところ。
この本は悦楽の園(えつらくのえん)と言って、悦楽というのは喜びを得て楽しむことという意味だそうです。
あらすじ:
革命家だったとも言われる父と、当時15歳の母とが「妥協」せずに生まれた娘・相原真琴、13歳。妥協に背を向け、クラス内で特殊な立ち位置の優等生へと育った彼女は、ある日、迫害されている同級生・南一に出逢う。彼の描く絵は、周囲には理解できない特殊なものだった――。
感想:
この小説は単なる青春小説ではなく、「普通」の階層にあたる人間から少し離れた人間を描いた作品で、とても面白かった。
何が面白かったのかというと、登場人物は単に普通の中学生とは違う。
中学生らしい行動や、言動はあまりなく、とにかく精神が強いのが主人公の中学一年の女子。
その主人公が、クラスで迫害されている(いじめられいている)男子と出会い、ストーリは進んでいく。
社会とはなんなのか?孤独のどこがいけないのか?
人間関係を創り上げていく上で、本当に大切なものはなんなのかを、この本を読んでわかった気がした。
ただいま、悦楽の園(下)読書中・・・・
http://booklog.jp/users/bau321
これ、ブクログの俺の本棚↑
東北地方の旅行が終わってやっと帰ってきました、
(めちゃくちゃ移動時間が長かった。電車で3時間、バス4時間くらい)
今年の旅行は、今までにない「ツアー旅行」だったので、のんびり系の俺の家族には似合わないハードな旅行だった。
つか、神社多い。
どんだけ歴史観光ツアーだよと思うくらい神社見た。
二日目は白神山地を登山したんだが、これがっ結構ハード。
老人多いから、そんなに歩かねえよなと思ったけど、3時間ぶっ続けで急な斜面とかを歩いた。
しかも雨降ったせいでぬかるみの道が多いため、歩きにくい。
でも、世界遺産というほどだから、結構すごかった。
ブナとか、熊が出た跡とか、滝とか。
(この時雨降ってたから写真撮れなかった)
まあ、そんな感じで旅行をしてきて、その間に夜のピクニックという本を読み終えましたよっと。
この小説は実話を元にしたものらしく、実際、俺の近くの高校がやってるらしいです。
あらすじは:
1000人の生徒が一緒に、24時間夜を徹して80キロを歩く伝統行事「歩行祭」。今回で最後の歩行祭となる甲田貴子は、密かな想いを抱いて参加した。それは、一度も話したことのないクラスメイト、西脇融に話しかけるということ。そんな簡単なことが出来ない…。親友にも言えない、特別な秘密が二人にはあった。今年で最後だから、特別な日だから、賭けにでるのは今日しかない。そして、最後の歩行祭が始まる…。
こんな感じ。
これは映画化されてるので、本苦手な人はそっちで見るといいかも。
本で読む人は、結構文字が好きな人じゃないと最後まで読めないと思う。
あらすじから見ても、歩く、ただ歩く、の本なので、特別な展開があるわけでもないわけでもない。
つまり、小説読むのに慣れてるよって人向けだと思う。
別に、小説苦手な人でも、これをきっかけに小説の世界は行っていけるかもしれないんで、読むなとは言わないけど。
感想は、結構楽しめた。
なんだろう・・・・。
この作者は小説を描くのが本当に上手だと思った。
結構難しい心理表現とかがでてきて、登場人物の関係を分かりやすく理解できたり、風景の描写とか、悩まずに、自然と頭の中に思い浮かび上がったりして、とても読みやすかった。
俺の高校も歩く会っていうのがあって、80キロも歩かないけど、10キロ近くは歩く。
しかも残暑が厳しい9月に。
つらそうに思えるけど、結構楽しい行事で、疲れるけど、めちゃくちゃ思い出に残るし、なにより、友達と話しながら歩くって結構楽しいもんだよ。
まあ、80キロはともかく、10キロくらいがちょうどいんじゃね?
ライフっていうドラマを発見したんで見てみました。
(ニコ動で、『オメエの席ねーから!』とかいうのを乱発している動画のせい)
まだ途中なんですが、凄いドラマですね。
というか、俺はこういうの苦手で、見てると感情移入しちゃって、クラクラくる。
この痛みがわかるのは、一度いじめられた人間にしかわからない痛みなんですよね・・・。
つーか、女ってコエー・・・・
実際、こーゆー現場見たら女性恐怖症になりそう。
(別に世の中の女の人がすべて、こんなかんじの人なわけではないが・・・)
というか、こうゆう状況を避けるために、女の人って勘が鋭いんですね。
http://shinsekainokami.blog103.fc2.com/blog-entry-228.html
*今、2話見てきた。こんな過激な高校あるわけねええええええええ!!!!
supercellの新曲、『うたかた花火』キターーーーーー!
今回の曲のテーマは花火と片思いのようなものですね。
てか、supercellって、全部片思いの曲のような気がする。
でも、今回の曲はやっぱり、『君の知らない物語』にはかなわないね。
こうゆう、ゆったりとした曲も好きな人もいるかも知れないけど。
でも買うけどね。
今日は、午後から友達が来て、一緒に数学の勉強をやろうと思っていたんですが。
3時間くらいやって、後はスーパー遊びタイム
遊びと言っても、今回はほとんど雑談してた、
雑談というより、なんか、恋話的な感じで、『これで、これで、こうなんだけどー。どうしよー。』みたいな。
よくわかんない会話を3時間。
俺も、最近、考え事多いから相談してたら、余計考え事が多くなっちまった
ネガティブな人間はどんな状況でもネガティブなものなんですね。
この性格をどうにかしたい。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |